皆さんは「ジンラーメン」をご存知ですか?
BTSのJINくんがアンバサダーを務め、韓国の国民的インスタントラーメンとして日本でも人気急上昇中です。
気になってはいるけど、「辛いのかな?」「どんな味なんだろう?」と不安な方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ジンラーメンの2つの味(辛口・マイルド)を徹底的に食べ比べ。
それぞれの味の特徴や、あなたにぴったりの味を見つけるためのヒントをご紹介します。
これを読めば、きっとあなたもジンラーメンのトリコになるはず!
ジンラーメンは辛い?基本の味と種類を徹底解説
ジンラーメンは、韓国を代表する食品メーカー「オットギ(Ottogi)」から販売されているロングセラー商品です。
オットギは長年にわたり多くの人々に愛される食品を作り続けている、信頼のブランドです。
そんなオットギの看板商品であるジンラーメンには、大きく分けて2つの種類があります。
一つは赤いパッケージが目印の「辛口(매운맛)」。
そしてもう一つは、青いパッケージが特徴の「マイルド(순한맛)」です。

名前の通り、辛口はしっかりとした辛さを楽しみたい方向け、マイルドは辛いものが苦手な方や、お子様でも楽しめる優しい味わいが魅力です。
どちらのパッケージも、中央に大きく「진라면(ジンラーメン)」もしくは「Jin」と書かれているので、スーパーで見つけやすいですよ。
「Jin」と書かれているのは、海外向けのプリントです


【実食レビュー】辛口とマイルド、それぞれの味を徹底比較
「辛口」は、単に辛いだけでなく、牛肉と野菜の旨味がしっかりと感じられるバランスの取れたスープが特徴です。
辛さは程よく、後を引く美味しさです。
次にマイルドは、辛いものが苦手な方でも安心して食べられる優しい味わい。
牛肉と野菜の出汁がメインで、深いコクがあり、老若男女に愛される一杯です。
辛口(매운맛)の実食レビュー

赤いパッケージの辛口。
まず、食欲をそそる赤味あるスープから一口。

最初はピリッと刺激的な辛さが来ますが、それだけではありません。
牛肉の旨味と、煮込まれた野菜の甘みが口の中に広がり、ただ辛いだけではなくすっきりとしたコクを感じます。
麺はもちもちとした食感で、スープとよく絡み、気づけば箸が止まらないほど!

辛いものが得意な方にはもちろん、少し辛いものが食べたい気分の時にぴったりの、奥深い味わい!
マイルド(순한맛)の実食レビュー

青いパッケージのマイルド味は、辛いものが苦手な方や、お子様も楽しめる優しい味わい。

スープを一口飲むと、牛肉と野菜のコク深い旨味がじんわりと広がります。
辛味はほとんどなく、少しだけピリッとしますが、どこか懐かしさを感じるような、ほっとする美味しさです。
麺は辛口と同様にもちもちで、マイルドなスープによく絡みます。
家族みんなで食べたい、素朴ながらも飽きのこない一杯です。

結論!あなたに合うのはどっち?
結局、どちらを選ぶべきか迷いますよね。

すっきりとした辛旨を求める方におすすめです。
激辛ではないですが、韓国らしい唐辛子の香ばしさや旨味、辛味を楽しめます!
辛いのが苦手、でも美味しいラーメンが食べたい方や、お子様と一緒に楽しみたい方にぴったり。
辛味が少ない分、麺の風味やスープの深いコクをじっくりと味わうことができます!
どちらも奥深い味わいですが、辛口は香ばしい辛さ、マイルドは優しいコクが魅力!
ぜひ、お好みに合わせて選んでみてくださいね!
\\韓国では新味、ちょっと辛い味もあります//
BTSジンとジンラーメンの特別な関係
ジンラーメンを語る上で欠かせないのが、BTSのメンバー、JINくん!
ジンくんは、ジンラーメンの公式アンバサダーを務めています。
でもこのアンバサダー就任は、単なる広告契約にとどまらない特別な背景があります。
韓国のバラエティ番組やライブ配信で、ジンくんがジンラーメンを愛好している様子がしばしば話題になり、ARMYからも「ジンくんが本当に好きだから嬉しい!」と大きな反響を呼びましたよね
ジンくんは2022年にジンラーメンの公式アンバサダーに就任しました。
CMでは、「Jinjja Love,Jin Ramen」というキャッチーなスローガンを披露
ファンであることがアンバサダー起用につながった!というユニークなストーリーが、ジンラーメンの魅力をさらに高めています。
ARMY必食のラーメン!
ジンラーメンをさらに美味しく!おすすめのちょい足し・アレンジレシピ
そのまま食べても美味しいジンラーメンですが、ちょっとした工夫でさらに美味しくなります。
ここでは、手軽にできるちょい足しトッピングから、食卓が華やかになるアレンジレシピまでご紹介!
定番のちょい足しトッピング
いつものジンラーメンにちょっとプラスするだけで、手軽に味の変化を楽しめる定番トッピングをご紹介します。
1. 旨辛プラス!キムチ
シャキシャキとした食感と、ピリッとした辛さがたまらないキムチは、ジンラーメンとの相性抜群です。
辛口との組み合わせは、辛さがアップしてさらに食欲UP!
マイルドに加えることで、味のアクセントに

写真のように、キムチを乗せるだけで見た目も食欲をそそりますね。
発酵食品であるキムチを加えることで、風味も豊かになり、より本格的な味わいになります。
お好みのキムチをたっぷり乗せて、いつもとは違うジンラーメンを堪能してください。
僕たちはキムチトッピングがマスト!
2. まろやかさをプラス!卵
生卵を落としたり、温泉卵を乗せたり、作る時に一緒に煮るのも定番です。
特に辛口には、卵のまろやかさが辛さを和らげてくれる効果があります。
溶け出した黄身がスープにコクを加え、最後まで美味しくいただけます。
3. 風味アップ!ネギ
刻んだネギをたっぷり乗せるだけで、風味が格段にアップします。
シャキシャキとした食感も加わり、より食べ応えのある一杯になります。
青ネギ、白ネギどちらでも美味しくいただけます。
4. 旨味と食感!わかめ
磯の香りが豊かなわかめは、ラーメンのスープに深みを加え、つるつるとした食感が楽しめます。
ヘルシーで、食物繊維も豊富なので、罪悪感なくトッピングできるのも嬉しいポイント。

乾燥わかめをそのまま加えるだけで、手軽に風味豊かな一杯になります。
5. とろける美味しさ!チーズ
とろけたチーズは、辛口にもマイルドにもよく合います。
チーズの塩味とコクがスープに溶け出し、濃厚でまろやかな味わいに変化します。
スライスチーズを乗せたり、ピザ用チーズをたっぷりかけたりするのもおすすめです。
定番トッピングは、どれも手軽に試せるものばかり!
その日の気分に合わせて、色々なちょい足しを楽しもう
試してほしい!本格アレンジレシピ
いつものジンラーメンを、まるで専門店の味のように楽しめる本格アレンジレシピをご紹介します。
1. 旨味が凝縮!アジの煮込みラーメン
アジの煮込みは、ジンラーメンのスープを格上げする最高の隠し技です。

お湯を沸かす前のお水の状態から冷凍アジをそのまま鍋に入れ、ラーメンと一緒に煮込むだけで、魚介の深い旨味が溶け出し、あっさりしながらもコクのある絶品スープに。
辛口と合わせれば、まるで海鮮チゲのような贅沢な味わいに変化します。
スープを吸ったアジの身も、ふっくらとしてたまらない美味しさ!
2. 旨味が倍増!野菜と牛肉の炒め煮込み
ラーメンを煮る前に、牛肉や玉ねぎ、人参などの野菜を先に炒めるひと手間を加えると、驚くほど美味しくなります。
野菜の甘みと牛肉の旨味が油に溶け出し、その鍋でラーメンを煮込むことで、スープ全体が深いコクで満たされます。
特にマイルド味との相性が抜群で、野菜の優しい甘みと牛肉の旨味が引き立ち、まるで長時間煮込んだかのような深い味わいになります。
3. 濃厚クリーミー!プデチゲ風ラーメン
韓国料理の定番、プデチゲをジンラーメンで手軽に再現できます。
鍋にラーメン、キムチ、ソーセージ、チーズ、豆腐などを入れ、スープの素で煮込むだけ。
具材から出た旨味がスープに溶け込み、濃厚な美味しさになります。
これはごはん必須です!
4. ご飯が止まらない!チーズタッカルビ風ラーメン
甘辛い味付けととろーりチーズがたまらない、チーズタッカルビ風のアレンジです。
鶏肉や玉ねぎを炒めた後、コチュジャンと砂糖を加えて甘辛い味付けにするのがポイント。
その後、ジンラーメンのスープを少なめにし、キムチとチーズをたっぷり加えて煮込みます。
麺に甘辛い味がしっかり絡み、食べ応え満点の一品に!
少しの手間で、食卓がグッと華やかに
Q&A:ジンラーメンのよくある疑問を解決!
ジンラーメンに興味はあるけど、どこで買えるの?カロリーは?など、気になることもありますよね。
ここでは、ジンラーメンを食べる前に知っておきたい、よくある疑問にQ&A形式でお答えします。
これを読んで、安心してジンラーメン生活を始めてみましょう
どこで買えるの?
「ジンラーメンを食べてみたい!」と思ったら、どこで購入できるか気になりますよね。
実店舗では、カルディやドンキ、そしてダイソーといった100均や、コストコや韓国食材店などで販売していることもあるようです。
それぞれの店舗で品揃えが異なるので、お近くのお店でジンラーメンを売っていたらラッキーですね!
お近くのお店に売っていなかったり、お店に行くのが面倒だったり、あとはまとめ買いしたい場合は、オンラインストアが便利です
特に楽天市場やQoo10では、セールやキャンペーンでお得に購入できることも多いので、チェックしてみてください!
\\おまけもあったりして嬉しいQoo10//


カロリーはどれくらい?
ダイエット中の方も気になるカロリーですが、ジンラーメンの袋麺(1食120gあたり)は辛口・マイルドともに約500kcalです。(※表示値は目安)
日本の一般的なインスタントラーメンとほぼ同じ水準と考えて良いでしょう!
茹で時間はどれくらいがベスト?
ジンラーメンの袋麺に記載されている標準的な茹で時間は4分です。
この時間で、もちもちとした麺の食感を楽しめます。
私たちは個人的には、少し短めの時間で硬めに仕上げるのが好みなので、表示の時間より20秒くらい短めの茹で時間にして作っています。
麺がほぐれるまで時間が多少掛かるので、まずは表示通りに4分茹でるのが一番安心かもしれませんね。
お好みの硬さや、調理の手間を考慮して調整してみてください!
まとめ:ジンラーメンは一度食べたらハマるラーメン!
ジンラーメンの辛口とマイルドを食べ比べ、それぞれの魅力や、BTSジンくんとの特別な関係、そしておすすめのアレンジレシピをご紹介しました。
辛口は、奥深い旨味と心地よい辛さが食欲をそそり、辛いものが好きな方にはたまらない一品。
一方、マイルドは辛味が少なく、誰にでも愛される優しいコクが魅力です。
どちらももちもちとした麺が特徴で、一度食べたらリピートしたくなる美味しさ
「どこで買えるの?」という疑問も解消できたかと思います!
ぜひあなたにぴったりのジンラーメンを見つけて、おうちでのラーメンタイムを充実させてくださいね